Kubernetes on AWSの世界へようこそ!アプリケーションエンジニアとして、あなたの開発プロセスを劇的に変える可能性を秘めたこの技術は、特に本番環境での運用において、その真価を発揮します。クラウドネイティブなアプローチにより、スケーラビリティや可用性、リソースの効率的な利用が可能になり、アプリケーションの展開や管理が格段に簡単になります。 AWSは、Kubernetesを運用する上で強力なインフラを提供します。しっかりとしたインフラストラクチャを構築し、コンテナ化されたアプリケーションを安心してデプロイできる環境を整えることが、成功の鍵です。この本を通じて、AWS上でKubernetesを用いた本番環境の設計から運用までの流れを体系的に学びましょう。 初学者でも安心して取り組める内容と、実践的なチュートリアルが豊富に用意されています。自信を持って本番環境を導入し、エンジニアとして一歩成長するための道筋を体験してください。Kubernetes on AWSは、あなたのキャリアを新たな次元へと引き上げる力を持っています。今すぐ始めて、未来の技術を手に入れましょう!
内容 | KubernetesonAWSで 従来のアプリケーション稼働環境がシンプルに!! 本書は アプリケーションエンジニアの視点で、Kubernetes の 基本的な使い方を解説します。AWS(Amazon Web Services)で利用可能なKubernetes のマネージドサービ スであるAmazon EKS(Amazon Elastic Kubernetes Service)を使って、本番環境を維持運営できる手順を丁 寧に解説するKubernetesの入門書です。 第1章 コンテナ技術の普及とKubernetes 1-1 コンテナとは 1-2 Docker とは 1-3 Kubernetes とは 1-4 Amazon EKS とは 第2章 Kubernetes 環境の構築とサンプルアプリケーションのデプロイ 2-1 サンプルアプリケーションの概要とAWS の基本 2-2 EKS クラスター構築 2-3 データベースのセットアップ 2-4 API アプリケーションのビルドとデプロイ 2-5 フロントエンドアプリケーションのビルドとデプロイ 2-6 バッチアプリケーションのビルドとデプロイ 2-7 サンプルアプリケーション環境の破棄 第3章 Kubernetes でアプリケーションを動かす仕組み 3-1 本章の目的と記載内容 3-2 コンテナを動かすためのリソース 3-3 コンテナを公開するためのリソース 3-4 設定情報などを安全に注入する仕組み 3-5 Pod を安全に公開するためのヘルスチェック 3-6 Pod を安全に停止するための考慮 3-7 リソースマネジメント 第4章 本番運用に向けた考慮 4-1 モニタリング、監視<.BR> 4-2 ログの管理・運用 4-3 オートスケーリング 4-4 セキュリティ 4-5 マニフェスト管理、CI/CD 4-6 バージョン管理 4-7 Fargate について 4-8 Kubernetes を支えるエコシステム 付録 C O L U M N AWS がマネージドKubernetes サービスを提供する理由 サンプルアプリケーションでCloudFormation によって構築するリソース Deployment の更新とロールバック ロードバランサーでHTTPS をサポートする Pod にボリュームをマウントする!? Kubernetes マニフェストと公式ドキュメントについて IAM ロールをPod ごとに個別に指定する 可観測性(Observability)の重要性 様々なモニタリング・監視ツール EKS がAWS CLI(aws eks get-token)で認証できる仕組み (あるあるケース)EKS クラスターを作成したけど、認証が通らない アプリケーションや環境ごとにクラスターは分けるべき<? BR> Secret などの機密情報をGitOps で管理する工夫 バージョンアップ戦略を考える |
---|---|
著者 | 会澤,康二 佐藤,和彦,pub.2020 |
出版日 | 202003 |
出版社 | リックテレコム |
ISBN-13 | 9784865942354 |
データ提供元 | openBD, 楽天 |
価格 | 3,960 詳細はこちら |
---|