『JavaScript Primer : 迷わないための入門書』は、JavaScriptを学び始めたばかりのあなたにとって、まさに最適な指南書です。この書籍は、言語そのものの基礎だけでなく、実践的な知識やプロジェクトへの応用まで幅広くカバーしています。初学者にもわかりやすい言葉で丁寧に説明されているため、挫折のリスクが低く、ステップバイステップで進める構成が魅力です。 小さな具体例からスタートし、段階的に高度なテクニックへと導いてくれるので、自信を持って理解を深めることができます。また、演習問題や実際のプロジェクトを通じて、自分の手でコードを書く楽しさを実感できるでしょう。この本を手に取ることで、ただの受け身の学習から、実践的なスキルを磨く能動的な学習者に変わることができます。 コーディングの世界に踏み出す第一歩をこの本で踏み出し、あなたのスキルを次のレベルへと引き上げましょう。JavaScriptを通じて、自分だけの作品を作り上げる喜びをぜひ感じてください。あなたのプログラミング人生がこの瞬間から始まります!
内容 | 本書の「第1部 基本文法」では、JavaScriptの文法と機能について、実際の利用方法を示しながら解説しています。また「第2部 ユースケース」では、小さなアプリケーションを例にあげながら、JavaScriptの現実の開発での使い方にも言及しています。 本書は、プログラミング言語のリファレンスのようにJavaScriptのすべての機能を解説してはいません。ECMAScript 2015以降の新しい書き方を中心に、既存のコードに頻出する古い書き方を含めて解説しています。 JavaScriptは激しく変化している言語です。このような変化に対応できる基礎を身に付けられるよう、単に書き方を解説するのではなく、プログラミングの現場で直面する問題を自分自身で解決するのに必要な調査方法についても焦点を当てています。 はじめに 著者紹介 第1部 基本文法 第1章 JavaScriptとは 第2章 コメント 第3章 変数と宣言 第4章 値の評価と表示 第5章 データ型とリテラル 第6章 演算子 第7章 暗黙的な型変換 第8章 関数と宣言 第9章 文と式 第10章 条件分岐 第11章 ループと反復処理 第12章 オブジェクト 第13章 プロトタイプオブジェクト 第14章 配列 第15章 文字列 第16章 文字列とUnicode 第17章 ラッパーオブジェクト 第18章 関数とスコープ 第19章 関数とthis 第20章 クラス 第21章 例外処理 第22章 非同期処理: コールバック /Promise/Async Function 第23章 Map/Set 第24章 JSON 第25章 Date 第26章 Math 第27章 ECMAScriptモジュール 第28章 ECMAScript 第2部 ユースケース 第29章 アプリケーション開発の準備 第30章 ユースケース: Ajax通信 第31章 ユースケース: Node.jsでCLIアプリケーション 第32章 ユースケース: Todoアプリケーション 付録A 参考リンク集 |
---|---|
著者 | azu,pub.2020 稲富,駿 |
出版日 | 202004 |
出版社 | KADOKAWA |
ISBN-13 | 9784048930734 |
データ提供元 | openBD, 楽天 |
価格 | 4,180 詳細はこちら |
---|---|
レビュー平均 | 4.33 |
レビュー件数 | 3 |