データベースやSQLを学ぶ旅において、必携の一冊である『達人に学ぶSQL徹底指南書 : 初級者で終わりたくないあなたへ』は、あなたのスキルを一段上のレベルへ導くサポートをしてくれます。本書は、10年ぶりに改訂され、SQLの最新の機能や実践的なテクニックを網羅。特にウィンドウ関数や外部結合などの強力な機能が詳細に解説され、現場でも役立つコーディング例が豊富に掲載されています。 この本は、単にSQLの文法を教えるのではなく、「正しい書き方・考え方」を深く掘り下げ、あなたの理解を確実に深めてくれるものです。ビッグデータ時代にも対応した内容で、様々なデータベース環境(Oracle, SQL Server, PostgreSQL, MySQLなど)で使える知識が得られます。 本書を手に取ることで、初心者から中級者へのステップアップはもちろん、さらなる高みを目指すエンジニアとしての自信を育むことができるでしょう。SQLの魔法をマスターし、あなたのキャリアを次のレベルへと押し上げましょう。未来のデータベースエンジニアとしての第一歩を、ぜひこの本と共に踏み出してください。
内容 | SQLを扱うエンジニア必携のロングセラー、10年ぶりの改訂! ーーSQLの正しい書き方・考え方が学べる本 開発者のためのWebマガジン「CodeZine」の人気連載を大幅加筆・修正して2008年に刊行、好評を博した『達人に学ぶSQL徹底指南書』の改訂・第2版です。 第2版では、初版構成を生かしつつ、SQLの強力な機能ウインドウ関数を全面的に採用して多くのコードをリバイスしました。全体的な解説の見直しや最新化も行ない、CASE式、ウィンドウ関数、外部結合、HAVING句、EXISTS述語など、SQLを扱うエンジニアに必要な「正しい書き方・考え方」「ビッグデータ時代に対応したモダンなSQL機能を駆使した書き方」を徹底解説しています。 標準SQL準拠のため、Oracle/SQL Server/DB2/PostgreSQL/MySQL等々の幅広いデータベースに対応しているほか、実際の開発現場でも活かしやすい実践的なコーディング事例も多数紹介しています。 チューニングテクニックやリレーショナルデータベースの歴史なども網羅。 SQLの原理となっている仕組みや、この言語を作った人々が何を考えて現在のような形にしたのか、というバックグラウンドも掘り起こして伝えます。 ・脱初級や、より高みを目指したいDBエンジニア、プログラマ ・「SQLとは何なのか」を知りたいと思っている人 におすすめの一冊です。 第1部 魔法のSQL 1 CASE式のススメ 2 必ずわかるウィンドウ関数 Column なぜONではなくOVERなのか? 3 自己結合の使い方 Column SQL とフォン・ノイマン 4 3値論理とNULL Column 文字列とNULL 5 EXISTS述語の使い方 6 HAVING句の力 Column 関係除算 Column HAVING 句とウィンドウ関数 7 ウィンドウ関数で行間比較を行なう 8 外部結合の使い方 9 SQLで集合演算 10 SQLで数列を扱う 11 SQLを速くするぞ 12 SQLプログラミング作法 第2部 リレーショナルデータベースの世界 13 RDB近現代史 14 なぜ“関係”モデルという名前なの? 15 関係に始まり関係に終わる 16 アドレス、この巨大な怪物 17 順序をめぐる冒険 18 GROUP BYとPARTITION BY 19 手続き型から宣言型・集合指向へ頭を切り替える7箇条 20 神のいない論理 21 SQLと再帰集合 22 NULL撲滅委員会 23 SQLにおける存在の階層 第3部 付録 A 演習問題の解答 B 参考文献 |
---|---|
著者 | ミック |
出版日 | 201810 |
出版社 | 翔泳社 |
ISBN-13 | 9784798157825 |
データ提供元 | openBD, 楽天 |
価格 | 2,750 詳細はこちら |
---|---|
レビュー平均 | 4.83 |
レビュー件数 | 6 |