【MySQL】グラス片手にデータベース設計 販売管理システム編の評価
データ更新日:2020-12-29MySQL分野での評価
書籍の評価について
簡単に次のような指標から評価を計算しています。
- ・書籍が紹介されているQiita記事のいいね数と更新日
- ・書籍が紹介されているサイトのGoogleでの検索順位
- ・Twitterで書籍に関する最新ツイートのいいね数とリツイート数
- ・「初心者」や「入門書」など特定のキーワードとコンテンツ(例えばQiitaの記事)の関連性
詳細な評価の計算方法については下記をご覧ください。
書籍の評価について順位 7位 総合点 4点 Googleの検索結果での点数 3点 Twitterでの点数 1点
過去の順位の推移
グラフについて
- ・グラフのデータはぬこぷろで計測した、最大で過去5回分を表示しています。
- ・「順位」について、次の2点の場合は圏外扱いとしてグラフ上には表示しません。なので、グラフ上では途切れた線が表示されることもあります。
- ①ぬこぷろが書籍の点数を計算する際、点数化の元となる最新のメディア(Qiitaの記事など)に書籍の情報が掲載されていなかった場合。ぬこぷろは最新のメディア情報を収集して書籍の点数を計算するため、過去点数計算した際にその書籍がメディアに掲載されていても、点数計算時にぬこぷろが収集したメディアに書籍情報がなければ圏外扱いとなります。
- ②順位が30位を下回った場合。
- ・「総合点」が0点なのは上記「順位」の圏外扱いの①とと同様に、ぬこぷろが書籍の点数を計算する際、点数化の元となる最新のメディア(Qiitaの記事など)に書籍の情報が掲載されていなかった場合となります。
基本情報
ISBN-13 9784798105666 内容 本書は、販売管理システムの構築に必要な"業務知識"と"データベース設計"を基礎から学べる解説書である。受注、出荷/売上、請求、発注/仕入、在庫管理などの各業務について、設計時に考慮すべき事例をつぶさに挙げ、それに対応する最適なデータベースをER(Entity‐Relationship)図で示している。巻末には業務とシステム両方の用語集を掲載。付録CD‐ROMにER図作成ツールも収録。章末には筆者おすすめの「カクテル」を紹介。 目次 1 業務システムの概要とマスタの設計(販売管理システムの全体像 基幹業務システム構築のポイント 部門/社員/商品マスタの設計 ほか) 2 販売システムのDB設計(受注業務のDB設計 出荷/売上業務のDB設計 請求業務のDB設計 ほか) 3 仕入/在庫システムのDB設計(発注/仕入業務のDB設計 入庫/倉庫移動業務のDB設計 在庫管理業務のDB設計 ほか) 著者 梅田弘之/著 渡辺時彦/著 羽田雅一/著 出版日 2003-11 出版社 翔泳社 データ提供元 openBD, 国立国会図書館書誌データ - ※この書籍はopenBDより取得したデータを元に、国立国会図書館書誌データを補完して掲載しています。