【Docker】たった1日で基本が身に付く! Docker/Kubernetes超入門の評価
データ更新日:2020-12-22Docker分野での評価
書籍の評価について
簡単に次のような指標から評価を計算しています。
- ・書籍が紹介されているQiita記事のいいね数と更新日
- ・書籍が紹介されているサイトのGoogleでの検索順位
- ・Twitterで書籍に関する最新ツイートのいいね数とリツイート数
- ・「初心者」や「入門書」など特定のキーワードとコンテンツ(例えばQiitaの記事)の関連性
詳細な評価の計算方法については下記をご覧ください。
書籍の評価について順位 5位 総合点 6点 Googleの検索結果での点数 5点 Twitterでの点数 1点
過去の順位の推移
グラフについて
- ・グラフのデータはぬこぷろで計測した、最大で過去5回分を表示しています。
- ・「順位」について、次の2点の場合は圏外扱いとしてグラフ上には表示しません。なので、グラフ上では途切れた線が表示されることもあります。
- ①ぬこぷろが書籍の点数を計算する際、点数化の元となる最新のメディア(Qiitaの記事など)に書籍の情報が掲載されていなかった場合。ぬこぷろは最新のメディア情報を収集して書籍の点数を計算するため、過去点数計算した際にその書籍がメディアに掲載されていても、点数計算時にぬこぷろが収集したメディアに書籍情報がなければ圏外扱いとなります。
- ②順位が30位を下回った場合。
- ・「総合点」が0点なのは上記「順位」の圏外扱いの①とと同様に、ぬこぷろが書籍の点数を計算する際、点数化の元となる最新のメディア(Qiitaの記事など)に書籍の情報が掲載されていなかった場合となります。
基本情報
ISBN-13 9784297114282 内容 DockerとKubernetesの基本が、たった1日で?! 本書は、次世代のアプリケーションアーキテクチャとして注目されている「マイクロサービス」の技術基盤となるコンテナ技術「Docker」とコンテナオーケストレーション技術「Kubernetes」を取り上げ、Dockerの基本的な利用法、DockerfileやComposeの設計、コンテナのデータ永続化やCI/CD、Kubernetesによる複数コンテナの自動管理までを、一気に学習します。この1冊を読めば、DockerとKubernetesの基礎知識と開発のイメージが、たった1日で掴めます! さらに、サンプルファイルを使って実際にコンテナを操作し、アプリの開発・デプロイを体験することで、1週間ほどでより実践的なテクニックが身に付きます。 目次 ●第1章 Dockerを使ってみよう SECTION 01 Dockerとコンテナ技術について学ぼう SECTION 02 Dockerをインストールしよう SECTION 03 Dockerを体験してみよう SECTION 04 コンテナの利用法を学ぼう SECTION 05 Dockerの使いどころを知ろう ●第2章 イメージの利用と開発を体験しよう SECTION 01 Dockerイメージを使いこなそう SECTION 02 イメージを作成してレジストリに登録してみよう SECTION 03 どこでも使えるイメージを作ろう SECTION 04 Ansibleを使ってDockerホストを構築しよう ●第3章 Dockerネットワークとストレージを理解しよう SECTION 01 Dockerネットワークを使いこなそう SECTION 02 データ揮発性とデータ永続化について知ろう SECTION 03 WordPressをデータ永続化してみよう SECTION 04 Dockerの仕組みを知ろう ●第4章 Dockerfileでイメージを作成しよう SECTION 01 Dockerfileの基本を知ろう SECTION 02 Docker向けの小さいイメージを作成してみよう SECTION 03 コンテナ上のアプリを正しく動かそう SECTION 04 GitとGitHubを使ってみよう ●第5章 Composeを使ってマルチコンテナアプリを作ろう SECTION 01 Docker Composeを使ってみよう SECTION 02 Composeを使ってイメージを開発してみよう SECTION 03 Composeのその他の機能を学ぼう SECTION 04 Composeで本格的な3階層アプリを開発してみよう ●第6章 DockerアプリでCI/CDしよう SECTION 01 継続的開発とデプロイについて知ろう SECTION 02 DockerベースのCI/CD環境を準備しよう SECTION 03 パイプラインを実行してみよう ●第7章 Kubernetesを理解しよう SECTION 01 Kubernetesについて知ろう SECTION 02 Kubernetesでアプリを展開しよう SECTION 03 Kubernetesのネットワークについて知ろう ●第8章 Kubernetesを利用しよう SECTION 01 Kubernetes用イメージを開発しよう SECTION 02 デプロイメントを使ってみよう SECTION 03 次世代のインフラとアプリ設計について学ぼう 著者 伊藤裕一/著 出版日 20200711 出版社 技術評論社 データ提供元 openBD, 国立国会図書館書誌データ - ※この書籍はopenBDより取得したデータを元に、国立国会図書館書誌データを補完して掲載しています。