【CSS】図解! HTML&CSSのツボとコツがゼッタイにわかる本の評価
データ更新日:2020-12-22CSS分野での評価
書籍の評価について
簡単に次のような指標から評価を計算しています。
- ・書籍が紹介されているQiita記事のいいね数と更新日
- ・書籍が紹介されているサイトのGoogleでの検索順位
- ・Twitterで書籍に関する最新ツイートのいいね数とリツイート数
- ・「初心者」や「入門書」など特定のキーワードとコンテンツ(例えばQiitaの記事)の関連性
詳細な評価の計算方法については下記をご覧ください。
書籍の評価について順位 11位 総合点 12点 Googleの検索結果での点数 1点 Twitterでの点数 11点
過去の順位の推移
グラフについて
- ・グラフのデータはぬこぷろで計測した、最大で過去5回分を表示しています。
- ・「順位」について、次の2点の場合は圏外扱いとしてグラフ上には表示しません。なので、グラフ上では途切れた線が表示されることもあります。
- ①ぬこぷろが書籍の点数を計算する際、点数化の元となる最新のメディア(Qiitaの記事など)に書籍の情報が掲載されていなかった場合。ぬこぷろは最新のメディア情報を収集して書籍の点数を計算するため、過去点数計算した際にその書籍がメディアに掲載されていても、点数計算時にぬこぷろが収集したメディアに書籍情報がなければ圏外扱いとなります。
- ②順位が30位を下回った場合。
- ・「総合点」が0点なのは上記「順位」の圏外扱いの①とと同様に、ぬこぷろが書籍の点数を計算する際、点数化の元となる最新のメディア(Qiitaの記事など)に書籍の情報が掲載されていなかった場合となります。
基本情報
ISBN-13 9784798062846 内容 Chapter01 【基礎】Webサイトの仕組みを学ぼう! Chapter02 【基礎】Webページの構造を決めるHTMLの基礎 Chapter02 【基礎】Webページの構造を決めるHTMLの基礎 Chapter04 【応用】表現の幅が広がるCSSの応用テクニック Chapter05 【応用】CSSでWebページをレスポンシブにしよう! Chapter06 【実践】Webサイトの共通部分を作成しよう! Chapter07 【実践】フルスクリーンのトップページを作成しよう! Chapter08 【実践】2カラムの下層ページを作成しよう! Chapter09 【応用】動画を挿入しよう! Chapter10 【実践】Webサイトを公開しよう! 著者 中田亨/著 出版日 20201215 出版社 秀和システム データ提供元 openBD, 国立国会図書館書誌データ - ※この書籍はopenBDより取得したデータを元に、国立国会図書館書誌データを補完して掲載しています。